2015年12月31日木曜日
2015年の遍歴
約半年のご無沙汰であります。
更新するアイテムが…と思っているうちに年末になってしまいました。
とりあえず、今年の遍歴をまとめてみました。
●パソコンのサブディスプレイ周りとしては、
・iPadの液晶を使ってサブディスプレイ化を測る
・便利さを実感するも、これタブレットで良いんじゃね?で
KEM-89Bに移行
・これで問題ないな、と思っていたところにdynaPad N82が発表。
購入するための資金としてKEM-89B売却
・満を持して、dynaPad N82を購入。
紹介する間もなく、年末に
という流れになりました。とりあえずこれで3年は戦いたい。
細かい紹介などは年明けから順次行います。
●タブレットはさらに激戦区。
・なんとなく1泊2日で博多に遊びに行ったところ、ME572CLを
ありえない値段で発見。抑えて少し遊び、結果として放流。
・kindleの無料レンタル本を読みたい理由でkindle wifiを購入。
半年後、fireの安売りにつられて購入ボタンを押してしまい、
その流れでkindle側を放流
・車のカーナビが壊れてしまったままの状態で苦しんでいたので、
androidのタブレットが良いのではないかと思い、色々考え、
ast21(au,asus)を導入。車での運用中。SIMはmineoにしました。
→全体的に迷走していたのだけど、こちらもおおむね
落ち着けそうな形になってきた。来年は動きを少なくしたい。
●スマートフォンもなかなか。
・3月にSH-06Fを売却し、勢いでSOL26を導入。
SH-06Fは本当にカメラを除けば良いスマホであった……
・その後、SOL26とiPhone5Sの2台体制を継続。
途中ME572CLを経由するも、戻ってきた。
・嫁さんの携帯がSOL24→Zenfone2 Laserと経由する
今はSH-05G。サイズはSOL24オーバーだが、サイズは問題ないとのこと。
ただし、遅い問題(810ェ……)があり、それなりに不満はある模様。
落として壊れたときの対応を考えると、うちはMVNOは難しいと判断。
●そして、docomo様に全力投入することを決断
・iPhone5SをiPhone6S Plusに、(上述の通り(SH-05Gをスマホとして導入。
・さらに長年、家の中端末として頑張ってくれていた「新しいiPad(16GB)」を
docomoにリリースし、iPad mini4に刷新。
・月額が1万円程度から大幅に増える見込みではあるものの、
その分の対応は行おうと思ってる。
来年は更新頻度が平準化できるといいなぁ、と思いつつ。
1月は12月に買ったものの紹介が(時間が許す限り)できるけど、
そのあとはどうしようかな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿